【番外編】なぜSEOやMEO、グーグルマップでスゴヨクが検索上位にきているのかやり方教えます!
SEO対策として行ってきた事
1⃣きちんとキーワードを選定すること! 2⃣更新・管理を怠らずすること! 3⃣投稿・記事内容もなまけない! 4⃣SNSにも投稿すること! 5⃣被リンクの獲得をすること! 6⃣サーチコンソールのエラーのチェックをすること! 7⃣グーグルの投稿機能を使うこと! 8⃣ホームページ自体に問題がないか確認すること 9⃣ユーザーが入ってくるような仕組みを作る さらに項目ごとに詳しく書いていきます。きちんとキーワードを選定すること!

更新・投稿を怠らずすること!(CMSまたは投稿が可能な機能を入れていないとNGです!)
これは昔から言われていますね! たまたまグーグルの検索結果を決めるAIがあなたのホームページと競合他社のホームページを見に来たとしましょう。 あなたのホームページが一週間に一回の更新・投稿 競合他社のホームページは1ヶ月に一回の更新・投稿 2つのサイトを並べるとパッと見ではありますが、一週間に一回の更新をしているサイトのほうがよく見えませんか? 直感的にはなりますが、これは大事なことです。 やはり更新・投稿をしていないサイトはあまり優遇がされないということを覚えておきましょう! 今でもアメブロにブログを投稿しいている方がいますが、それではホームページは上位に上がってきません ホームページをSEOで上位にもってきたい場合は絶対にドメインの下層ページとして投稿していきましょう!投稿・記事内容もなまけない!

SNSにも投稿すること!
この時世、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を知らない人はいませんよね? SNSを使って情報発信をし、ユーザーをホームページに到達させることが大事です! なぜ大事かというと、 「不特定多数の人がホームページを見る」ことが無料で出来るからです。 検索結果のSEOも大事ですが、SNSからの流入もバカにしてはいけませんよ(^^) 弊社で使っている無料のSNSは フェイスブック・インスタグラム・ライン・はてなブックマーク・グーグルプラス の合計5つです。 無料のサービスを使わない手はないですね! なおかつファンが増えるという現象が起きてきます。 勝手にシェアなどをしてくれるのはいいですね(^^) 皆さんもこれを機にめんどくさいなどと言わずに熱心に情報発信をしていきましょう!被リンクの獲得をすること!
被リンクは昔から有効と言われ続けていますよね? 今はグーグルが「被リンクなんてあまり意味ないよ」と言っています。 本当にそうだと思いますか? スゴヨクなんて初めは検索にも引っかからない最悪なサイトでしたが、 被リンクの獲得などをしてきたらここまで上がってきたのです。 なので僕は被リンクは有効と言いたいです! 被リンクは優良、無料とありますが、スゴヨクでは無料の部分しかしておりません。 優良の被リンクを購入するのもいいですが、怪しいのが多いです。 最近で僕個人が怪しいと思う事例がありました。 ココナラというインターネットサービスの中で被リンクとして 「ページランク7やページランク8のブログから被リンクとして紹介します」 というのがあります。 前に僕が見ていたときはヤフーやグーグルで7や8だったので、それ以上のサイトがあるとは思えません。 現在廃止されているので数値はわからないのですが、お金稼ぎでやっているとしか思えないですね!! ちなみに弊社が運用しているサイトは当時ページランク3になっていました。 3.4のページランクにするのでも難しい時代だったので、有料版でもいかがわしいものがあるので、気を付けてください! ページランクに変わる指標を見たいならMOZを利用するといいです。 ドメインの強さなどが分かるので、気になるならどうぞ!サーチコンソールのエラーのチェックをすること!

グーグルの投稿機能を使うこと!
今年からマイビジネスがアップデートされたことにより投稿機能が使えるようになりましたね! 投稿機能に関する事はスゴヨクでも紹介しております。 記事はこちら グーグルのマイビジネスに投稿機能が!!予約までの道のりが簡単にできる!! マイビジネスの投稿機能を使うと簡単に商品のアピールができるようになります。 僕としては「更新しているよ!」とグーグルに教えていると思っています。 これもかかさず更新することをオススメします!ホームページ自体に問題がないか確認すること
いつもご自身でホームページを見ていると何が問題となっているか分かりにくくなっています。 友達や家族に見せて、どこがいけないかを詳しく聞いていくことが大事です。 「ここがおかしいよ!」「ここが見にくい」「扱いずらい」など 多くの言葉をもらいますが、我慢しましょう。 これにはホームページやコンテンツ自体の問題をなくし 「ユーザーの人たちにいろいろなページを見てもらうため」必要なことです。 アナリティクスでは離脱率と出ています。 一人のユーザーがホームページに入ってすぐ出てしまうと、 内容が悪いホームページとグーグルが認識してしまいます。 これはよくありませんね! グッと我慢し、問題を一つ一つ改善していきましょう(^^)ユーザーが入ってくるような仕組みを作る
何を言ってるの??と思うかもしれません。 仕組み=仕掛けと考えておくといいですね! 例えばなんですが、スゴヨクではセミナーなどを開いた後、 資料のPDFをサイトから無料でダウンロードできるようにしております。 これにより老若男女のユーザーの方がホームページに入っていきますね!! なおかつ各ページを見てくれたりもします。 このような仕掛けがSEOでは必要となってきます。 ご自身のサービスでも考えていけば絶対に仕掛けができることがあるので、盛り込んでいくことも大事です!まとめ
これらを半永久的にしていけば必ずあなたのサイトも上位に食い込んできます。 更新なども一ヶ月などでやめてはもったいないので、成果がでるまで諦めないことです! スゴヨクのホームページは一人で管理をしています! なので、あなたも必ず同じことが出来るはずです(^^) SEOはこつこつやること!これが一番の近道です!おまけ
グーグル最新版
2017年12月13日にグーグルでもSEOの指標となる項目がでていました。 1.Google がコンテンツを見つけられるようにする 2.クロール対象外のページを Google に指示する 3.Google(とユーザー)がコンテンツを理解できるようにする 4.Google 検索結果での表示を管理する 5.サイトの階層を整理する 6.コンテンツを最適化する 7.画像を最適化する 8.サイトをモバイル フレンドリーにする 9.ウェブサイトを宣伝する 10.検索のパフォーマンスとユーザーの行動を分析する 記事はコチラ 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド うん.どれも重要ですね! スゴヨクの項目+グーグルの項目どちらもしていけば高い確率でSEOで上位にきます!2023年IT導入補助金でお得にECサイト

【実践マーケティング手法22選】 無料ダウンロード

助成金・補助金・融資・M&A等の総合経営支援サービス
「補助金パートナー」
月額定額制で、ホームページやECサイト運用、営業資料・チラシ・DMなどの製作代行から補助金や助成金など資金調達の情報を提供及び申請代行まで一手に支え会社の成長をサポートするコンサルティング型のサービスです。

ワードプレスでSEO対策をするなら【オリテン】
seoで高位置検証済みのオリジナルテンプレート制作
完全オリジナルの自社テンプレートを毎月3社様限定で制作を承っております。
