- キーワード
- タグの設定
- 文字数
- 表示速度
ページスピードの測定はこちら
ホームページのページスピードを教えてくれるUse PageSpeed Insightsが便利すぎた件WP Fastest Cacheとは
キャッシュ系のプラグインはいろいろとあります。 一番有名なのは、「wp super cache」ですね。 プラグインのオススメのところにも表示されているので使用されている方も多いのではないでしょうか? ですが、別のプラグインに変更しようとしたところ「config.php」を書き換えてしまうので、 運用していたホームページが壊れたと何度か報告を受けたことがあります。 著者もいろいろとクライアントさんのサイトに入れた時にスマホ用ページが壊れた経験があり、現在は「wp super cache」はいれていません。 「WP Fastest Cache」の便利なところは初心者の方に使用して頂くときに簡単だということです。 要点を3つにまとめると、 ・クリックするだけ ・日本語対応 ・キャッシュがすぐ消せる 言葉よりも証拠が必要ですね。プラグインのインストール
管理画面⇒プラグイン⇒新規追加 右上の検索バーのところに「WP Fastest Cache」と入れると

キャッシュ・・・有効にする
予荷重 ・・・すべてのサイトのキャッシュを自動的に作成する
ログインユーザー・・・ログインユーザーに対してキャッシュを表示しない
モバイル・・・モバイルユーザーに対してキャッシュを表示しない
新しい投稿・・・投稿またはページが公開されたときにキャッシュファイルをクリアする
更新ポスト・・・投稿またはページが更新されたときにキャッシュファイルをクリアする
HTML の圧縮・・・HTML を圧縮してページサイズを小さくする
CSS の圧縮・・・CSS ファイルを圧縮する
CSS の結合・・・CSS ファイルを結合してHTTPリクエスト数を減らす
JS の結合・・・JavaScript ファイルを結合してHTTPリクエスト数を減らす
Gzip 圧縮・・・サーバーから送信されるファイルをGzip圧縮する
ブラウザキャッシュ・・・ブラウザキャッシュを利用してロード時間を短縮する
速度判定





