【忘備録】カスタム投稿をfunction.php(ファンクション)に記述。プラグインなし
今回はプラグインなしで簡単にコピペできる記述を書いておきます。
忘れないための忘備録(コピペで使いまわししやすいようにしています。)
プラグインで有名なのは「Custom Post Type UI」ですね。
このプラグインを入れるのもいいですが、プラグインのアップデート時はやはり緊張しますね。
どんな時はfunctionに直書きしておくと、万が一アップデート時にコンクリフトせずに済みますね。
function.phpにコピペ
|
add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type() { register_post_type( 'blog', [ // カスタム投稿タイプのスラッグ名を指定 'labels' => [ 'name' => 'ブログ', // 管理画面上でラベル 'singular_name' => 'blog', // 単体系のラベル 'add_new_item' => __('登録する') // 新規項目追加のラベル ], 'public' => true, // public(フロントエンド上で公開)にする・しない場合はfalseに変更 'has_archive' => true, // アーカイブ(一覧)ページ・必要ない場合はfalseに変更 'menu_position' => 5, // 管理画面上での配置場所 ]); } |
上記のコードをfunctionに記述すればカスタム投稿として認識してくれます。
プラグインでもありますが、あまり読み込みを重たくしたくないので、
スゴヨクではfunctionに直書きをよくします。
多く使ってきましたが、ちゃんと残しておかなかったので、忘れないためのメモ。
【実践マーケティング手法22選】 無料ダウンロード
助成金・補助金・融資・M&A等の総合経営支援サービス「あなたのアイボー」
月額定額制で、ホームページやECサイト運用、営業資料・チラシ・DMなどの製作代行から補助金や助成金など資金調達の情報を提供及び申請代行まで一手に支え会社の成長をサポートするコンサルティング型のサービスです。
ワードプレスでSEO対策をするなら【オリテン】
seoで高位置検証済みのオリジナルテンプレート制作
完全オリジナルの自社テンプレートを毎月3社様限定で制作を承っております。