私は年間100本ほど
飛行機を利用する自他共に認める
出張族だか、まれにこの様な理不尽かつイラっとする場面に遭遇する事がある。
今回はインターネットのチカラを借りて
皆さまの意見を聞いてみたい。
驚きケース1.
必ず飛行機を乗る際には
保安検査場にて持ち込みの荷物をチェックし機内へと自身のチェックが済んだ荷物を持ち込むシステムだが、、
その保安検査場で良く見るのだが毎回、理解ができないのが下記の様な場面。
空港スタッフ(お荷物は横に倒しても大丈夫ですか?)
客A:(はい)
空港スタッフ(お荷物にお飲み物やライターはありませんか?)
客A:(ありません)
と荷物をチェックする機械に通すと、、何故か出てくる出てくる!
飲みもの、ペットボトル!
いやいや、今、空港スタッフ聞いてたやん!と列後方に並ぶ私も突っ込みを入れたくなる。
バレないと思っているのだろうか、、、笑笑
いや、何でうそつくん?笑
理由を教えてほしい笑
恥ずかしくないのか?
驚きケース2
飛行機が必ず離陸する際によく耳にするアナウンス。
(お手持ちの電子機器や電波の発信する電子機器はフライトモードにされるか電源をお切りください)
というアナウンス。要はスマホもガラケーも電源きっておいてね!
飛行機のフライトに支障がでるから注意してね!と言ってるものだが、
結果、機内スタッフに注意される客を見かける。
なぜに、アナウンスに従えないのだろうか…
自身の電波が原因でフライトに支障があれば自身のスケジュールに支障をきたすのになぜ?
思うが予想する力が無いのだろうか、、、。
自分だけは良いだろう…
バレないだろう…
立派な大人が増えたものです…
注意されて恥ずかしくないのか?笑
驚きケース3

飛行機に乗り込む際、私が多用するジェットスターは窓側の席.
A席もしくはF席から機内へと入るが、、必ず居るのが、、
すべての予定客が機内に乗り込んだ後にA席、F席の客がすみません〜と言って乗り込んでくる。
BC席、DE席の乗客は再度、離席しなければならない!
いやいや!聞いてなかった?!
あなたが聞いてないだけで何人の周りが迷惑するの!と
イラっとしてしまう笑笑
筆者は器が小さいのだろうか笑
器が小さいといえばそれまでだか筆者はこの様な筋違いやろーが一番、嫌いだ。
みんな!一体どうした?
嘘や迷惑をかけてまで楽をするせこい自分自身。
恥ずかしくないのか?笑笑
世の中の謎。スゴヨクの怒りブログ。
2017.08.24

この記事の執筆者:スゴヨクン
成果主義Webマーケター見習い。SEOから広告運用、アクセス解析まで「売れる仕組みづくり」を魔法のように研究中。
難しい用語もやさしく噛み砕いてお届けします。「スゴくヨクなる」ヒントを、今日もあなたに。