【勝手にランキング(自社調べ!)】グーグル、ヤフーの検索順位を調べる方法
福岡のホームページ制作会社、スゴヨクです!
今回はマーケティング、seo対策には欠かせない検索順位を調べる方法のご紹介です!
ウェブサイト上で調べる方法とツールを使って調べる方法の2つがあります。
お好きなものを選び、ブックマークに入れておきましょう(^^)
ブログを書いている方やマーケティング担当の方は
今後必須になってくると思います(^^)
目次
ウェブサイト上
1位、seoチェキ
このwebサイトは知らない人がいないのではないでしょうか?
僕も何年も前にseoチェキを使っていました。
初心者には分かりやすいです!
2位、検索順位チェッカー
こちらのサイトはURLを入れて
検索の順位を知りたいキーワードを入れると、グーグル、ヤフー、bingの順位を
調べてくれます。
スマホ版の順位も調べる事が可能です。
3位、seoツールズ
4位、ブロードエントリー/ランキングチェッカー
http://broadentry.com/rankingchecker/
5位、順位チェック
このサイトは300位までの検索順位を調べることが可能です。
無料ツール
代表てきなものを2つだけですが。
無料(一部含む)で使えるツールのご紹介です。
断トツの1位、serposcope
https://serposcope.serphacker.com/en/
こちらの「serposcope」は今とても人気がありますね!
皆さんなじみの深い下のGRCと検索の内容は一緒ですが、
サイトを登録する数やキーワードの登録数が無制限ということです!
メリットしかないですね(^^)
ただ英語なので絶対に日本語がいいという方はGRCを使ってもよいと思います。
「serposcope」はMacやLinuxでも使えます。
一部有料ツール<>/h2>
GRC
こちらは皆さんお馴染みですね!
説明するまでもないと思いますので、今回は省略いたします。
説明するまでもないと思いますので、今回は省略いたします。
まとめ
これの便利なウェブサイト、ツールを使いこなせればブログを書いていくのが楽しくなるかもですね!
更新させていきつづけるのも成果が見えないと億劫になってきます!
こういったものを少しずつ取り入れながら順位をチェックしていきましょう!
私が1番おすすめしたいのは「serposcope」です。
よければ皆さん使って見てください。